1045話/りんごをかじると 2013年04月04日 *本著の無断複写は著作権法上で禁じられております 最近爪楊枝の存在の意味がわかる オトナになってしまった。 「ねりきり.おはぎ.さくらもち」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (10) 1. ねぃぴぁ 2013年04月04日 09:25 あごが外れてはいけないので、 リンゴをまるかじりなんで 絶対やりません。(><;) 2. 能天気かーちゃん 2013年04月04日 10:05 まだ若いので りんごは皮つきです! なんといっても皮の所にあるファイトケミカルが 体にええんだっせ!←これホント そう家族に言い聞かせ 二葉さん同様 皮むきサボる私です(´0ノ`*) いやしかし最近堅いものが食べられなくなった ばーちゃん見てますと 歯と歯茎は大事ってほんと思います。 三ヶ月に一回の定期検診は 女優として かかしておりません はい。 ん?なにか? 3. zerozerox7 2013年04月04日 10:59 実家の母が、僕が子供の時に皮剥かないで林檎と果物ナイフ持ってきてました。剥いてくれないので、小3ぐらいの自分はいつも自分で皮剥いて食べてました。 おかげで皮むきがとても得意です。 4. 飛んでっためじろ 2013年04月04日 11:08 子供の頃 木のりんご箱を一箱買って納屋においてありました。 籾殻の中に手を入れてりんごを取りまる齧りしていました。 今りんご箱なんて見ないね・・・ 5. まめたろ 2013年04月04日 11:55 一人一個は貰えなかったので丸かじりに憧れたなぁ。 二葉さん・・・変わらないわねぇ。 6. わさき・ちゅーた 2013年04月04日 14:07 日本史暗記語呂合わせ 694年藤原京ができる リンゴをムクヨ藤原京 私が考えましたが藤原京はほぼ試験に出ませんね! 7. やんやんぷぅ 2013年04月04日 19:21 23歳の頃は 江戸に住んでたのか・・・ (髪型) 8. ねむ 2013年04月04日 21:24 学校の給食の代り?にリンゴを貰って 布で擦りまくってピカピカにしたことがあります。 今でもやりたいかも。。 9. Hilow@低反発クロスダイエッター 2013年04月04日 22:50 りんご食べて血がでたことはないです! でも キャラメル食べて歯が抜けたことはあります ついでにハイチューでも抜けましたw ぽち! 10. はまぼたん 2013年04月05日 03:05 子供が幼い頃は「皮も食べれば栄養♪」といって丸かじりさせ 子供が大きくなった今は「皮むきの練習!今の時代男も包丁使えないと・・」といって自分で剥かせ 主人には「私が死んだらどうするの?包丁くらい使えないと・・」と、これまた自分で剥かせ 自分の分は「たまには誰か日頃の労をねぎらって剥いてよぉ~」 包丁使うのは得意だけど、何故かリンゴだけは剥きたくないんだな、これが A=´、`=)ゞ コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する トラックバック
コメント
コメント一覧 (10)
リンゴをまるかじりなんで
絶対やりません。(><;)
なんといっても皮の所にあるファイトケミカルが
体にええんだっせ!←これホント
そう家族に言い聞かせ
二葉さん同様 皮むきサボる私です(´0ノ`*)
いやしかし最近堅いものが食べられなくなった
ばーちゃん見てますと
歯と歯茎は大事ってほんと思います。
三ヶ月に一回の定期検診は
女優として かかしておりません はい。
ん?なにか?
おかげで皮むきがとても得意です。
籾殻の中に手を入れてりんごを取りまる齧りしていました。
今りんご箱なんて見ないね・・・
一人一個は貰えなかったので丸かじりに憧れたなぁ。
二葉さん・・・変わらないわねぇ。
694年藤原京ができる
リンゴをムクヨ藤原京
私が考えましたが藤原京はほぼ試験に出ませんね!
江戸に住んでたのか・・・
(髪型)
布で擦りまくってピカピカにしたことがあります。
今でもやりたいかも。。
でも
キャラメル食べて歯が抜けたことはあります
ついでにハイチューでも抜けましたw
ぽち!
子供が大きくなった今は「皮むきの練習!今の時代男も包丁使えないと・・」といって自分で剥かせ
主人には「私が死んだらどうするの?包丁くらい使えないと・・」と、これまた自分で剥かせ
自分の分は「たまには誰か日頃の労をねぎらって剥いてよぉ~」
包丁使うのは得意だけど、何故かリンゴだけは剥きたくないんだな、これが A=´、`=)ゞ