就活し始めた息子。
とある企業のインターンシップてのに
10日程参加させていただくというのに
(地方で泊まり)
結局毎日バイトばかりして
荷造り、当日までしていなかった。

ー出発当日の朝ー
「え?荷物が入りきらない?
だからもっと早くから
荷造りしておけって言ったのに...
ブツブツブツ。」
ブツブツ言っても
荷物が減るわけではないので
慌てて近所のホームセンターへ。
大きなスーツケースを購入。
(あって良かった)

そんなこんなで
もうお昼。
帰りについでに
昼食のおかずを買いに
スーパーへ。

もうお昼。
帰りについでに
昼食のおかずを買いに
スーパーへ。

何が食べたいか聞けば
いつでも答えは揚げ物。
聞かなきゃいいのに
聞いておいて
またブツブツ。。。
慌ただしく荷造りをしなおし
慌ただしく昼食を食べ
もう時間が無いので
駅までブツブツ言いながら
息子を送っていった。

息子は
新品の大きなスーツケースを
コロコロ引きながら
駅のホームに消えていった。
就職を機に
家を出て行くんだろうな。
修学旅行や合宿のお見送りと違って
なんだか寂しいなぁ。
インターンシップ
ー就業訓練ー
わたしにとっては
子離れ訓練だな(笑)
遅いって?
( ´_ゝ`)へへへ
いつでも答えは揚げ物。
聞かなきゃいいのに
聞いておいて
またブツブツ。。。
慌ただしく荷造りをしなおし
慌ただしく昼食を食べ
もう時間が無いので
駅までブツブツ言いながら
息子を送っていった。

息子は
新品の大きなスーツケースを
コロコロ引きながら
駅のホームに消えていった。
就職を機に
家を出て行くんだろうな。
修学旅行や合宿のお見送りと違って
なんだか寂しいなぁ。
インターンシップ
ー就業訓練ー
わたしにとっては
子離れ訓練だな(笑)
遅いって?
( ´_ゝ`)へへへ
コメント
コメント一覧 (14)
おお あの唐揚げ浪人も
唐揚げ就活生になったのか…
彼が家を出てって
唐揚げ買うたんびに 涙するあつをさん
ってか?
大丈夫!
うちなんか長女 高校から寮生活
下も大学出て とっとと出ていったけど
その後すぐ 母の背中に バリバリって音立てて
大きな羽がはえてきて
毎日 好き放題 飛び回る♪
楽しゅうございますわよΨ( ̄∇ ̄)Ψ
職業訓練の事なんですね。
勉強になりました。
もしかして一人息子さんでしょうか。
もしそうならばわが家と同じです。
ブツブツ言っても黙って聞いてるなんて
優しいなぁ。
うちなら10倍返しでブツブツが返ってくる〜😅
野菜…気になりますよね 笑
ですが… 確かに野菜は食べて欲しい。
今は男子も料理しますからね〜 いろんな成長も見せてくれますよ! きっと案ずるより… 信頼出来るのかも。 ^ ^
楽しみ♬ですね〜 あつをお母さん ♡
まぁ、一応言っとくけど、やんぷぅよ。
友達が、空の巣症候群になっちゃったの。
あつをさんにはマミーとあたまと
マツケンがいるから大丈夫と思うけど、
なんかこの間まで中学生だった気がするけど
就活か~~
ちなみに私は能天気かーちゃんと同じタイプらしく
立派な羽が生えてきて飛び回ってます。
「帰るよ」と連絡があるとドヨ〜ンとなって
羽もシナシナ〜ってなっちゃいます🤣
能天気かーちゃん→能天気かーちゃんさん、の間違いです。ごめんなさい🙇♀️
そんなの 訂正不要!
かーちゃんで結構ですわよ。
お互い 大きな羽 羽ばたかして
毎日 楽しく参りましょうね。
ちなみに 私 能天気、 グータラ教教祖として
お布施もいらず お詣りもいらず
ただひたすらグータラグータラと唱え
怠惰な日々をおくることを
全国の皆様に布教いたしております
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
そうなの!早いでしょぉ〜。
唐揚げ買うたんびに涙....(笑)
それこそ、ここ数日、食費のかからないこと!‼︎!
うん。きっとわたしもわっさわっさ羽が生えること間違いなし!
そしたら仏像鑑賞巡りするぞーーーー!
頼むから母には元気でいてもらわないと。
でもまだ、息子は3年生なので
あと一年あります....。
何も気にしていなかったので
インターンシップなんて言葉、わたし、恥ずかしながら知りませんでした!
そうですか!
一人息子さんですか!同じでーす。
黙って聞いてるけど、冷ややかな沈黙ですよ。
クールっていうかむっつりっていうか....。
手を出しちゃいけないって思いながら
ついつい手伝ってしまって反省...の繰り返しの子育てでした。
10倍返しでブツブツが返ってくる←いいなぁ。
言い合えた方が分かり合えるって感じ!
そうなんですよ!
聞いてください!小さい頃からエプロンやら包丁やら
息子用に買い揃えて
「一緒にカレー作ろーねー❤️」なんて言って
褒めて褒めて褒めちぎって料理できる男子に育てようと
頑張ったんですけど、、、身を結ばず
「コンビニで買えばいい」と開き直る息子です。
一人になったら、ちょっとは興味を持ってくれるといいんですけど
コンビニは便利ですからねぇ(笑)
荷物に青汁詰めておきました。
サモハンキンぷぅ←(笑)
本当はやいね。
ブログ始めた頃、まだ小六か中一かその辺だった。
息子や近所の子供がどんどん大きくなる分、
私や母はどんどんくたびれて行くわぁ。
変わらないのはタカミーくらいね。
わかります!
ブログ書いた出発の日だけ寂しかったけど
もうなんだか夜とかぐっすり眠れて快適です(笑)
大丈夫ですよ。
アグネスチャンちゃんみたいな感じですよ。
かーちゃん、ついていきます!