594「御中ルール」ー今更聞けないー
息子に指摘されるまで30年以上気にもしなかったこと。 ...
続きを読む

今朝息子が、机の上に置いてある
取引先様に送る請求書 をちらりと見て
「宛名変だよ。御中。」
と呟いて出かけて行った。
会社名
部署名
◯◯◯◯様御中
↑
わたしは疑うことなく
いつもこう封筒に書いている。

きっと間違っていない。
何?
何がいけない?
御中?
慌ててスマホで
ー宛名のマナーー
ー御中 使い方ー
ー御中 様ー
と検索してみた。
*もうみなさんわかってらっしゃるんでしょ?
あつをさんったら〜って思ってらっしゃるんでしょ?
とりあえず
添付しておきますけど
みなさんご存知なんでしょ?
「今更聞けない? 御中・様・行・宛・各位・殿など、
正しい宛名の敬称の使い分け
転職実用事典「キャリペディア」
その昔、新卒で就職して
会社の先輩に
「ー名前様御中ー
って書くんだよと」
教えてもらって以来30年
疑うこともなく
◯◯◯◯様御中
って書いてました!
先輩のせいにする気はないですよ。

30年ずっと取引先の方や
色々お手紙出した方々に
「あつをさんったら。。。」
って思われてたわけだな。
あぁ、恥ずかしい。
きっとこういうこと
色々やちまってる気がする。
ブログでも。
あぁ、想像しただけで恥ずかしい。
でも、まぁ
やっちまったことは
仕方ないから
令和元年の今年から
宛名の書き方直しました。

ありますよね。
つーか
何か聞こうとも思わずに
たらたらと
毎日を過ごしている
あつをでした。
みなさま素敵な午後を。