719「新型コロナ狂想曲」−5− こんなおもちゃいかが?の2
今回のおもちゃはこれ!ー自宅待機の子育て中皆様へー(本日も説明下手くそ) ...
続きを読む
自宅待機
始まってる方
今日からの方
これからの方。
全国の
小さいお子さんを抱えて
自宅待機のご家族の皆様。
切ないですよね。
お疲れ様です。
前回「ハンドル」につづき
*家で作って遊べる
*タダでできる
おもちゃを紹介しますね。
今回用意するものは

⑴厚めの紙(無かったら普通の画用紙でもOK)
と
普通の紙。
紙は全て大きさを揃えておく。
*使い終わったカレンダーの裏とかでもいいかも。
⑵カッターナイフ(子どもが怪我しないよう注意してね)
(あ、大人も怪我しちゃだめよ)
⑶ペンや色鉛筆なんでも描けるもの。
*絵を描く時間がなかったら
シールや写真でもOK。
⑷固定時に使うクリップやセロテープ。
以上のものが揃ったら
はじめまーす。
まず、厚めの紙に
窓や扉をいくつか描きます。
(どんな画材でもいいですよ)

厚紙ともう一枚の紙を合わせてみて
窓や扉の開くスペースをチェックします。
(ここまで説明通じてます?)

と
普通の紙。
紙は全て大きさを揃えておく。
*使い終わったカレンダーの裏とかでもいいかも。
⑵カッターナイフ(子どもが怪我しないよう注意してね)
(あ、大人も怪我しちゃだめよ)
⑶ペンや色鉛筆なんでも描けるもの。
*絵を描く時間がなかったら
シールや写真でもOK。
⑷固定時に使うクリップやセロテープ。
以上のものが揃ったら
はじめまーす。
まず、厚めの紙に
窓や扉をいくつか描きます。
(どんな画材でもいいですよ)

厚紙に描いた窓や扉が開くように
好きにカッターで切り込む。

図のように↓好きにカッターで切り込む。

厚紙ともう一枚の紙を合わせてみて
窓や扉の開くスペースをチェックします。
(ここまで説明通じてます?)

チエックした部分に
お子さんの好きな
キャラクターや
食べ物、動物などの
イラストを描いたり
シールを貼ったりしする。

お子さんの好きな
キャラクターや
食べ物、動物などの
イラストを描いたり
シールを貼ったりしする。

厚紙と
もう一枚の紙の端を
クリップか何かで留めてズレないように固定。
これでできあがり!

もう一枚の紙の端を
クリップか何かで留めてズレないように固定。


扉やドアを開くと
子どもの好きなものが
出てくるおもちゃになります。


↑
*カスタムタイプもあります!
どちらもよろしくお願いします!
*ココでお知らせ*
『ローソン×ダ・ヴィンチ あきこちゃんと読む
「春までに自分を磨く本」8冊!』
「神様と仲よくなれる!日本の神様図鑑」が
2月4日(火)より
全国のローソン店頭にて販売されています!
↑
画像クリックでリンクしています。
今まで「神様本」
書店で見つからなかった方!
お近くのローソンさんを覗いてみてくださいなっ。
おかげさまで
発行部数2万部を超えました!
子どもの好きなものが
出てくるおもちゃになります。

窓から見える絵を
何パターンも描いておけば
飽きずに遊べます。

絵が上手くなくても
モノマネで結構乗り切れますよw
窓の中のキャラクター
お子さん自身が
描いたり、シール貼ったりしても
楽しめます!
よかったら
作ってみてー!
<上級者向け>

今回も説明が下手ねわたし。
なんとか言いたいこと
通じるといいんですけど。

何パターンも描いておけば
飽きずに遊べます。

絵が上手くなくても
モノマネで結構乗り切れますよw
窓の中のキャラクター
お子さん自身が
描いたり、シール貼ったりしても
楽しめます!
よかったら
作ってみてー!
<上級者向け>

今回も説明が下手ねわたし。
なんとか言いたいこと
通じるといいんですけど。


↑
*カスタムタイプもあります!
どちらもよろしくお願いします!
雑誌『ダ・ヴィンチ』
ローソン
共同企画

「春までに自分を磨く本」8冊!』
「神様と仲よくなれる!日本の神様図鑑」が
2月4日(火)より
全国のローソン店頭にて販売されています!
↑
画像クリックでリンクしています。
今まで「神様本」
書店で見つからなかった方!
お近くのローソンさんを覗いてみてくださいなっ。
おかげさまで
発行部数2万部を超えました!